中国のMidea社が満を持して発表したR290使用したスプリットエアコン「All Easy R290」が、欧州でも販売されこととなった。国連工業開発機関(UNIDO)によると、最初の出荷分が8月24日、ドイツの欧州本部に到着したという。
欧州市場への大きな影響を予測
「All Easy R290」 は、冷房能力が2.6kW、3.5kWの2機種がルームエアコン(RAC)としては唯一のドイツブルーエンジェルのエコラベルに認定されている。R290の充填量はそれぞれ380g(13.4oz)である。
ドイツ連邦環境省(BMU)が所有し、UBAが管理するブルーエンジェル認証は、1978年に制定された世界で最も古いエコラベルである。120の製品グループを対象としており、これまでに約1,500社、12,000製品がこのラベルを取得している。スプリットエアコンの厳しい基準は、2016年に制定された。
ドイツ連邦環境庁(UBA)のダニエル・デ・グラーフ氏によると、ブルーエンジェルのエコラベルを取得するためには「ハロゲンフリー(非HFC)の冷媒を使用し、さらにアンモニアも使用しない」ことが条件となる。
そのほかにも、冷凍および空調製品の季節エネルギー効率比(SEER、seasonal energy efficiency ratio)が7以上、ユニットの季節別性能係数(SCOP)が4.6以上、そしてライフサイクルでの高いエネルギー効率を確保するために、掃除や点検が容易であることも求められる。
UNIDOは、Midea社製のポータブルR290エアコンは、以前からヨーロッパで販売されていが、R290採用の「All Easy」シリーズの登場は、非常に画期的なことであるという。同製品は欧州市場を揺るがすものであり、欧州におけるエネルギー消費と温室効果ガス排出の両方を削減するための移行を、さらに促進するものであるとした。
2020年、ミディアは環境保護への卓越した貢献が認められ、UNIDOからの表彰を受けている。UNIDOは、最高の環境基準を満たす住宅用エアコンの開発、製造、市場への導入に向けたMidea社の継続的な努力に対し、最高の感謝の意を表したいと述べた。
参考
Midea R290 Room ACs Now Available for Sale in Europe
原著者:タイン・スタウスホルム
ATMOsphereネットワーク
今回ご紹介した海外事例の記事・発表について詳細を知りたい方・意見交換したい方は、ぜひATMOsphereネットワークにご参加ください!クリーンクーリングと自然冷媒の分野で志を同じくするステークホルダーと交流しましょう。(ATMOsphereネットワーク)