PARTNERS
日本

三菱重工冷熱、大型化・コンパクト化それぞれに対応した冷凍機を披露【FOOMA JAPAN 2022】

2022年6月7日(火)〜10日(金)に開催された、アジア最大規模を誇る「食の技術」総合トレードショー、「FOOMA Japan 2022」(主催:一般社団法人 日本食品機械工業会)。三菱重工冷熱株式会社は、昨年発表したCO2冷凍機の大型機と、アンモニア/CO2冷凍機のコンパクトモデルを展示した。

夏場の運転実績に注目

三菱重工冷熱が展示会にて披露したのは、CO2コンデンシングユニット「C-puzzle」の大型機モデル、「C-puzzle80(通称シーエイティ」を実機にて展示。同社の高効率コンプレッサー「スクロータリーコンプレッサ」を搭載し、大型機ながら設置スペースにも配慮された設計を持つ「C-puzzle80」は、冷凍冷蔵倉庫、食品凍結、製氷まで幅広い温度帯に対応している。

 

累計販売台数1,000台を突破した「C-puzzle」シリーズの大型機は、株式会社ニチレイ・ロジスティクス九州の「箱崎埠頭物流センター」が記念すべき初出荷となった。2021年11月に納入された同機種は、当初予測していた性能をいかんなく発揮しているという。「C-puzzle80」の真価は、これから始まる猛暑の続く夏で試されることになるだろう。

三菱重工冷熱のもう一つの主力機である、アンモニア/CO2冷却システムの「C-LTS」は、既設冷蔵庫のリニューアル向けの製品「C-LTS E-nr(イーノル)」が展示された。

 

「C-LTS E-nr」は、従来シリーズと比較して設置面積が31%、重量が27%削減されており、3,000㎏のエレベータでの搬入が可能となっているため、機器更新時の手間が大きく減ることとなる。主要機器を前面に配置することで、操作性の向上にも配慮。現在は24kW、37kW、45kWの3機種が発売されている。

 

「C-puzzle」と「C-LTS」という二つのシステムのラインナップが拡充されたことで、三菱重工冷熱の自然冷媒機器の活躍の場は、さらに広がったと言えるだろう。