PARTNERS
欧州

欧州議会議員、冷凍機・空調機のFガス使用を禁止するよう要請

欧州議会議員バス・アイクハウト氏は、EUのFガス規制の改正に関する意見書の中で、2024年から2027年にかけてフッ素系ガス(HFCおよびHFO)使用の新しい冷凍空調機器の禁止と、より厳しいHFCの段階的削減の両方を提案。現在の欧州委員会(EC)の提案を、さらに前進させるような道を進むよう要求した。

 

緑・欧州自由連盟(EFA)グループのオランダ代表であるアイクハウト氏は、環境・公衆衛生・食品安全委員会(ENVI)のラポーター(議事報告を担当する報告者)として、Fガス規制に関する欧州議会の立場を起草する役割を担っている。欧州議会3期目のアイクハウト氏は、ENVI委員会の副委員長を務め、現行規制に至る交渉の間、議会の見解の作成に取り組んできた。

 

アイクハウト氏の意見では、フッ素系温室効果ガス(HFCsまたはHFOs)を使用する冷凍機に関して、以下のような改正を提案している。

 

  • 2024年1月1日より、フッ素系温室効果ガスを使用した業務用自己完結型冷蔵庫および冷凍庫の新規導入を禁止する。
  • 2024年1月1日以降、フッ素系温室効果ガスを含む、またはその機能に依存する定置型冷凍機 の新規導入を禁止する。
  • 2025年1月1日より、フッ素系温室効果ガスを含む新規の家庭用冷蔵庫および冷凍庫の製造禁止。
  • 2025年1月1日より、フッ素系温室効果ガスを含む自己完結型冷凍装置の新規製造の禁止。

 

アイクハウト氏は、「自然冷媒の代替品が豊富にあるため、定置式冷凍機はもはやフッ素系温室効果ガスの使用を必要としない」と述べている。

エアコンとヒートポンプのFガス使用禁止

アイクハウト氏は、フッ素系温室効果ガス(HFCsまたはHFOs)を使用する以下の新しいエアコンとヒートポンプの制限も提言している。提言内容は、2025年1月1日までに、フッ素系温室効果ガスを含む空調・ヒートポンプ機器の新規導入を禁止するというものだ。

 

また、以下のような定置式スプリットエアコンおよびスプリットヒートポンプ機器の新規導入も、アイクハウト氏は禁止するよう提言している。

 

①キガリ改正の付属書 I に記載されたフッ素系温室効果ガス(HFC のみ)を含む、またはその機能に依存する 3kg 未満の単体スプリットシステム(2025年1月1日までに禁止する)

 

②フッ素系温室効果ガスを含有する、またはその機能が依存する定格出力12kWまでのスプリットシステム(これらは2027年1月1日までに納入する)

 

③GWP750以上のフッ素系温室効果ガスを含む、またはその機能に依存する定格容量12kW以上200kW以下のスプリットシステム(安全基準に適合する必要がある場合を除く)

 

④定格容量が 200kW を超えるスプリットシステムで、フッ素系温室効果ガスを含むもの、またはその機能に依存するもの( 2027年1月1日までに禁止する)

 

「最近の IEC-60335-2-40 規格の採用により、12kW までのスプリットシステムはR290で対応できるようにりました。これが不可能な特定のケースでは、安全上の特例により、ある程度の柔軟性を持たせることができます。200kW以上のスプリットシステムでは、アンモニアとCO2が選択肢になります」(アイクハウト氏)

 

アイクハウト氏は、輸送用冷凍機と移動式空調におけるフッ素系温室効果ガス(HFCとHFO)の2027年1月1日からの使用禁止も提唱している。同分野での高い冷媒漏えい率と使用済み冷媒の回収率の低さに加え、代替品の利用が可能であることがおもな理由だ。

HFCの段階的削減とPFAS

アイクハウト氏は、HFCの段階的削減を強化しImpact Assessment(Fガス提案に対するECの経済評価)の最大実現可能なシナリオに記載されたスケジュールを選択し、2049年時点で利用できる割当量をゼロにすることも推奨している。

 

また、氏はいわゆる「永遠の化学物質」であるPFASの環境中での増大問題についても言及。過去の過ちを繰り返さないために、報告者は、冷凍、空調、ヒートポンプ、スイッチギアなどのいくつかの分野で、Fガスフリーの代替冷媒に移行すべきと述べた。

参考

European Parliament Member Calls for Bans on F-Gases in Refrigeration and ACs from 2024-2027 
※本記事は英語で作成後、日本語に翻訳されております。

ATMOsphereネットワーク

今回ご紹介した記事・発表について詳細を知りたい方・意見交換したい方は、ぜひATMOsphereネットワークにご参加ください!クリーンクーリングと自然冷媒の分野で志を同じくするステークホルダーと交流しましょう。(ATMOsphereネットワーク