自然冷媒国際会議「ATMOsphere Japan 2021」の開催まで、残り1週間を切りました!本会議は初のオンライン開催であることに加え、多くの新たな取り組み、魅力的なプログラムが予定されております。
(1)新しいコンセプトのセッション
「ATMOsphere Japan 2021」では、エンドユーザー様とメーカー様が合同で行われる、エンドユーザーケーススタディセッションを初開催いたします!
・株式会社ベニレイ・ロジスティクス様+パナソニック株式会社様
・株式会社焼津冷凍+株式会社前川製作所様
・芳雄製氷冷蔵株式会社+日本熱源システム株式会社
この新しいセッションでは、自然冷媒システムの導入事例について、両社の視点からプロジェクトの詳細を発表いただきます。
(2)今後の政策・規制動向の発展
菅首相の「2050 年までのカーボンニュートラル」宣言、経済産業省の「2050 年カーボンニュートラルに向けたグリーン成長戦略」の発表等、政府関係者様よりさまざまな宣言・発表がありました。
政策動向セッションでは、自然冷媒システムの導入に関心のある事業者様には非常に深い関連がある、各種規制や政策に関して発表いただきます。また基調講演では、元環境大臣の丸川 珠代が登壇予定です。
(3)技術動向セッション
現在利用可能な自然冷媒技術の最先端の技術を知る、絶好の機会です。
(4)エンドユーザーケーススタディ
日本の業務用・産業用冷凍機分野で導入が進められたR290、CO2、低充填アンモニアシステムについて、導入の背景と成果が発表されます。省エネ効率や今後の導入予定など、業界をリードするエンドユーザー様の事例をご覧いただけます。このように、当日は業界を広く知るための内容を幅広くご用意しております。
まだチケットを入手されていない方は、この機会をぜひご活用ください!

オンライン配信チケット販売中
現在、会議のオンライン配信チケットを販売しております。
なお、エンドユーザー様をはじめ政府関係者様は無料でご参加いただけます!
(ただし、事前登録が必要です。)
締め切りは2月12日23時59分ですので、ぜひお早めにお申込みください!
自然冷媒国際会議「ATMOsphere Japan 2021」は、講演者及び参加者様の安全・安心を確保するため、全てのプログラムがオンライン配信となります。
場所にとらわれず、誰もが参加できる会議の開催へ。オフィスやご自宅先から、ぜひ奮ってご参加ください!より詳しいプログラムは下記のボタンより!

プラットフォームON24について
当日はプラットフォーム「ON24」を使用いたします。みなさまがご安心していただけるように、ON24の使い方についてまとめました。下記のボタンよりご確認いただけます!

ATMOsphere Japanとは
ATMOsphere Japanは、グローバル規模で自然冷媒の市場活性化を目指すsheccoが、世界各国で開催する自然冷媒国際会議の中で、日本市場向けに開催する会議です。
国内外からのユーザー様、政府関係者様、メーカー様、および各種団体様。冷凍冷蔵・空調業界関係者の皆様にとりまして、政策動向や導入事例、新技術など自然冷媒に関する日本および世界の最新動向に関して情報交換を行い、日本の自然冷媒市場を活性化することを目的としています。
イベント概要
ATMOsphere Japan 2021-自然冷媒によるビジネス事例-
日程:2021年2月15日(月)
昨年度の開催レポート:https://issuu.com/shecco/docs/aj_27_web/20
